twitterをなんで"つぶやき"っていうんだろう。
最近、blogのアクセスログにtwitter経由で飛んでくる人が増えてきたので、私も連休中にTwitterなるものに手を出してみた(Jean_Domonと名乗ってます)。
感想はと言うと、ほぼリアルタイムで140文字のショートメッセージを発信するところは、不特定多数向けのメールという感じ。メディアの性格から言えば、書き言葉と話し言葉の中間的な感じのものですね。
しかし、”ほぼ”リアルタイムなので、チャットや電話ほど高速ではないし、140文字ではblogのように構造化できない。当然、あまり複雑な概念は伝えられない。そう言う意味では、小鳥のさえずり(tweet)に擬したtwitterというのは言い得て妙。re-tweetという機能は小鳥が仲間のさえずりをそっくり真似るところを想起させるし。そう言う意味では、「つぶやき」というなんだか暗いイメージの言葉はしっくりこない。
当然、書き言葉の欠点からは逃れられる訳もなく、ことばのトーンが伝わらないので皮肉なのか本気なのかはわかりにくい。
まぁ、私の場合、職務専念義務があるから勤務時間中には使えないので、リアルタイム性は生かせないので仕事には使えないかな。そうなると、tweetするのは専ら夜・・・ナイチンゲールかフクロウか(私は風貌的には後者だったりするが)。
使い始めて数時間で知人あるいはネット上の知人が幾人かユーザーにいたり、有名どころの雑誌がtweetしてたり、農環研や農林水産研究情報センターがtweetしてたりと、けっこう新鮮な発見があった。
それと、bit.ly・・・なんて発音するんですかね?URL短縮は結構便利だと言うことを発見。
まだ、タイムラインの機能とか、リストの使い方とか、作法というかtwitterなりの不文律も恐らくあるのだろうけれども、そう言ったローカル・ルールが分からないので使いこなすにはもうしばらく時間がかかりそうだ。
人気blogランキングへ←クリックして いただけますと筆者が喜びます!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント