« 海水の酸性化で恩恵を受ける生物 | トップページ | デスクトップにスーパー・シーケンサーが載る時代 »

2009/12/07

受託DNAシーケンスも価格破壊

受託DNAシーケンスも、ちょっと前まで1パス\1,000位が相場だったが昨年から\700位になっていた。

で、今日教えてもらったのが、インビトロジェンのサービスで96穴1プレートでシーケンス反応からの受託で\46,000、サンプルあたり約\479(ただしキャンペーン価格)。インビトロジェンはダイターミネーターとシーケンサーのマトリックスの供給元であるABIを吸収したので、サービスで利益を出せば良いということだろうか。

日本の試薬の価格は国際比較では異常に高いのだが、受託シーケンスの価格がこの水準まで下がると、研究所で数千万円する中スループットのDNAシーケンサーを維持しておく必要性が低くなってしまう。

次世代シーケンサーはあまりに能力が高いので、どの程度普及するのか私は疑問に思っている。受託シーケンスを支える道具としては有効なのだが、普通の研究所で求められる要求性能を軽く超えてしまうので、大抵は手に余るのだ。しかも、シーケンサーが吐き出すデータ量は膨大でストレージ・ファームが要るくらいだし、アセンブルにはちょっとしたスパコンが要る。

それに対して、プラスミドを構築した際の確認作業等に使われる3100xl位のスループットのシーケンサーは日常の業務ではまだまだ必要な装置なのだが、最近メーカーから更新機種が出ないなぁ、と思っていた。しかし、ここまで受託シーケンスの価格破壊がここまで進むと、1シーケンスの単価が普通に調達する際のシーケンス試薬+精製キットの代金とあまり変わらなくなるので、シーケンサー自体を維持する必要がなくなる。消耗品のキャピラリー、レーザー、バッファー、ポリマーなどのランニング・コスト+維持管理の人件費も勘案すれば、もう受託の方が安いかもしれない。

これは、ダイターミネーターの最後の一花なのだろうか? 今の蛍光シーケンサー用の試薬は製造を止めて売り切れ御免か? 近く、従来型のシーケンサーでワンパス\500といわず、次世代シーケンサーで、環状のテンプレートならカバレッジ80Xで\500という時代が来るのだろうか? ・・・等々いろいろ邪推してしまう。

人気blogランキングへ←クリックしていただけますとランキングが上がって、この意見がより多くの人の目にとまります!

|

« 海水の酸性化で恩恵を受ける生物 | トップページ | デスクトップにスーパー・シーケンサーが載る時代 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 受託DNAシーケンスも価格破壊:

» デスクトップにスーパー・シーケンサーが載る時代 [Domon blog -Formerly known as Dog year's blues-]
昨日、受託DNAシーケンスも価格破壊というエントリーで、これは、ダイターミネータ [続きを読む]

受信: 2010/03/02 15:18

« 海水の酸性化で恩恵を受ける生物 | トップページ | デスクトップにスーパー・シーケンサーが載る時代 »