« そんなに簡単に品種改良に応用はできない | トップページ | MapからAtlas、そしてその次へ »

2009/01/15

薬指が人差し指よりも長い人は金融トレーダー向き?

1/15の朝日新聞の朝刊にも出ていましたが、

薬指が人差し指よりも長い人は金融トレーダー向き、英大学研究 国際ニュース : AFPBB News

【1月14日 AFP】薬指が人差し指よりも長い人には、トレーダーとしての資質があるとの研究結果が、12日の米科学アカデミー紀要に発表された。

 これまでの研究で、薬指と人差し指の長さの割合(2D:4D比率)は、胎児期に、脳の発育に作用して自信と反射作用を高めるアンドロゲン(男性ホルモンの一種)にどれくらいさらされたかを測る指針となることがわかっていた。

 今回の研究を主導した英ケンブリッジ大学(University of Cambridge)のジョン・コーティーズ(John Coates)氏によると、アンドロゲンは巨額の金融取引に必要な集中力と反射作用を改善するという。

 研究チームは、ロンドンの金融街シティの素早い決断力と迅速な反射行動を必要とする取引に従事している44人の男性トレーダーを対象に、指の長さを計測し、これらのトレーダーの過去20か月間の取引の利益と損失を比べた。

 その結果、薬指の長い人の方が長期にわたり高い利益を上げ、金融業界におけるキャリアも長い傾向にあることがわかった。(c)AFP

・・・だそうです。オリジナルの論文はこちら

John M. Coates, Mark Gurnell, and Aldo Rustichini, “Second-to-fourth digit ratio predicts success among high-frequency financial traders,” Proceedings of the National Academy of Sciences 106, no. 2 (January 13, 2009): 623-628, doi:10.1073/pnas.0810907106.   

研究の意図したところは、胎児期の脳の発達と将来の行動に関わる男性ホルモンの影響を見ること。スポーツの分野ではこれまで研究の事例はあっものの、金融のような経済活動においてどのような影響があるかを調べた例がないので調査してみた、ということらしい。なので、この研究から言えることは、「トレーダーをしている人の中では、薬指と人差し指の長さの比率が経済的な成功と相関があった」と言うところまでであって、他のいかなる職業に就いている(あるいは付こうとしている)人においても、薬指が人差し指よりもより長い人がよりトレーダーに向いているとまでは言えません。そう言う意味ではこの見出しは不適切です。むしろ、

薬指が人差し指よりも長い金融トレーダーの方が成功する

と言った方が良いでしょう。

薬指が人差し指よりもより長いことが”素早い決断力と迅速な反射行動”の指標になるのであれば、そういう人は”プロスポーツ選手向き”かも知れないし、”軍人向き”かも知れません。しかし、プロスポーツ選手や軍人として成功するには、それ以外の基本的な素養が必要なことは言うまでもありません。おそらく、トレーダーもそうでしょう。

ちなみに、私の場合、

Left

こんな案配。人差し指の爪の先端が薬指の爪の根本に届くかどうか。まぁ、研究者もばくち打ちの性向があると言う点ではトレーダーと変わらないのかも知れませんね。

なお、私自身は”素早い決断力と迅速な反射行動”においては全く自信がありません・・・。

また、”薬指が長いと数学、人差し指が長いと国語が得意―英研究結果”というニュースもあるので、理系の仕事を指向する人には薬指の長い人が多いのかも知れませんね(ニュース自体が消滅しているので、オリジナルの論文は辿れませんでした。日本の新聞社のサイトももう少し何とかならないものだろうか)。

そうそう、こんな本も出ています。

PubMedで"2D:4D Manning"というキーワードで検索すると、この10年ほどの間で数十本の論文がピックアップされてきます(Dr. ManningのFirstだけで21本もある!)。しかも、指の長さの比と他の某かとの関連に関する論文だけでこの状態なので、Dr. Manningはこの分野では非常にアクティブな研究者であるといえます。ただし、その事実と、この本の内容が科学的にしっかりしているかどうかとは別の問題です。なにぶん、たまたま書店の店頭で見かけただけでまだ読んでいないので・・・。

# 読んでもいないのに紹介するな!と怒られそうですが、機会があれば読んでみたい一冊です。

[以下の論文はどれ一つとして読んでいませんが、参考まで。PubMedとZoteroを使うとものの数分でリストアップできてしまう。]

  1. J T Manning, “The ratio of 2nd to 4th digit length and performance in skiing,” The Journal of Sports Medicine and Physical Fitness 42, no. 4 (December 2002): 446-50.  
  2. J T Manning et al., “The ratio of 2nd to 4th digit length: a predictor of sperm numbers and concentrations of testosterone, luteinizing hormone and oestrogen,” Human Reproduction (Oxford, England) 13, no. 11 (November 1998): 3000-4.  
  3. J T Manning et al., “The 2nd:4th digit ratio and asymmetry of hand performance in Jamaican children,” Laterality 5, no. 2 (April 2000): 121-32.  
  4. Manning et al., “The 2nd:4th digit ratio, sexual dimorphism, population differences, and reproductive success. evidence for sexually antagonistic genes?,” Evolution and Human Behavior: Official Journal of the Human Behavior and Evolution Society 21, no. 3 (May 1, 2000): 163-183.  
  5. J T Manning et al., “The 2nd to 4th digit ratio and autism,” Developmental Medicine and Child Neurology 43, no. 3 (March 2001): 160-4.  
  6. J T Manning, P Henzi, and P E Bundred, “The ratio of 2nd to 4th digit length: a proxy for testosterone, and susceptibility to HIV and AIDS?,” Medical Hypotheses 57, no. 6 (December 2001): 761-3, doi:10.1054/mehy.2001.1487.  
  7. J T Manning et al., “2nd to 4th digit ratio and offspring sex ratio,” Journal of Theoretical Biology 217, no. 1 (July 7, 2002): 93-5.  
  8. J T Manning, P E Bundred, and B F Flanagan, “The ratio of 2nd to 4th digit length: a proxy for transactivation activity of the androgen receptor gene?,” Medical Hypotheses 59, no. 3 (September 2002): 334-6.  
  9. J T Manning, M Callow, and P E Bundred, “Finger and toe ratios in humans and mice: implications for the aetiology of diseases influenced by HOX genes,” Medical Hypotheses 60, no. 3 (March 2003): 340-3.  
  10. J T Manning et al., “Second to fourth digit ratio (2D:4D) and testosterone in men,” Asian Journal of Andrology 6, no. 3 (September 2004): 211-5.  
  11. J T Manning et al., “Sex and ethnic differences in 2nd to 4th digit ratio of children,” Early Human Development 80, no. 2 (November 2004): 161-8, doi:10.1016/j.earlhumdev.2004.06.004.  
  12. John T Manning et al., “Photocopies yield lower digit ratios (2D:4D) than direct finger measurements,” Archives of Sexual Behavior 34, no. 3 (June 2005): 329-33, doi:10.1007/s10508-005-3121-y.  
  13. John T Manning, Andrew J G Churchill, and Michael Peters, “The effects of sex, ethnicity, and sexual orientation on self-measured digit ratio (2D:4D),” Archives of Sexual Behavior 36, no. 2 (April 2007): 223-33, doi:10.1007/s10508-007-9171-6.  
  14. J T Manning et al., “Second to fourth digit ratio: ethnic differences and family size in English, Indian and South African populations,” Annals of Human Biology 30, no. 5: 579-88.  
  15. John T Manning, Laura Morris, and Noreen Caswell, “Endurance running and digit ratio (2D:4D): implications for fetal testosterone effects on running speed and vascular health,” American Journal of Human Biology: The Official Journal of the Human Biology Council 19, no. 3: 416-21, doi:10.1002/ajhb.20603.  
  16. John T Manning et al., “The second to fourth digit ratio and asymmetry,” Annals of Human Biology 33, no. 4: 480-92, doi:10.1080/03014460600802551.  
  17. J T Manning and P E Bundred, “The ratio of 2nd to 4th digit length: a new predictor of disease predisposition?,” Medical Hypotheses 54, no. 5 (May 2000): 855-7, doi:10.1054/mehy.1999.1150.  
  18. John T Manning and Bernhard Fink, “Digit ratio (2D:4D), dominance, reproductive success, asymmetry, and sociosexuality in the BBC Internet Study,” American Journal of Human Biology: The Official Journal of the Human Biology Council 20, no. 4: 451-61, doi:10.1002/ajhb.20767.  
  19. J T Manning and M R Hill, “Digit ratio (2D:4D) and sprinting speed in boys,” American Journal of Human Biology: The Official Journal of the Human Biology Council (December 23, 2008), doi:10.1002/ajhb.20855, http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/19107924.  
  20. J T Manning and S J Robinson, “2nd to 4th digit ratio and a universal mean for prenatal testosterone in homosexual men,” Medical Hypotheses 61, no. 2 (August 2003): 303-6.  
  21. J Manning and R Taylor, “Second to fourth digit ratio and male ability in sport: implications for sexual selection in humans,” Evolution and Human Behavior: Official Journal of the Human Behavior and Evolution Society 22, no. 1 (January 2001): 61-69. 

人気blogランキングへ←このエントリーの情報はお役に立ちましたか?

クリックしていただけると筆者が喜びます!

|

« そんなに簡単に品種改良に応用はできない | トップページ | MapからAtlas、そしてその次へ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 薬指が人差し指よりも長い人は金融トレーダー向き?:

« そんなに簡単に品種改良に応用はできない | トップページ | MapからAtlas、そしてその次へ »