共生説の生き証人!?
新聞報道によると鞭毛虫の一種で学名は”ハテナ”というらしい(人力検索エンジンみたいですね)。 これが種名か属名かは論文を読まないことには判らない。
以下、朝日新聞より。
不思議な微生物、藻食べて植物に大変身 名は「ハテナ」
2005年10月14日17時17分
|
うーむ。確かに大発見!
しかし、現在の緑色植物の葉緑体の起源は、原核生物といわれており、葉緑体のrRNAのユニット構成からもそう見られている。 今回発見されたハテナが取り込む藻自体が真核生物であるならば、このハテナは進化の道筋を忠実に辿っている途上にあって、 現在の緑色植物の直系のご先祖様というものとは、ちょっと違う気もする。
取り込む藻類に種特異性があるのか?また取り込んだ藻からエネルギーを収奪しているのか?、ハテナは藻に窒素分を供給しているのか? など、色々疑問は尽きない。こういう発見を目にするたび、進化とはどえらいもんだなぁ、と素直に感嘆してしまう。 久しぶりに新聞を見て興奮しました。
#いや、生物を創造した「知的存在」が偉大なのかもしれませんけどね。
« 未来マグロブラック! | トップページ | 反射板と白い風船 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント